景福宮
更新しました:2020-03-24
人気:2512
観光スポット情報
施設
- 解説/ブリーフィング
- バス停
- トイレ
- 販売部
旅行のヒント
駐車スペースが少ないため、公共交通機関のご利用をお勧めします。
交通情報
駐車場
路上駐車場
トリップアドバイザー 口コミ
taro2015
台灣
道路の真ん中
駅からまっすぐに中正路を進むと真っ正面に現れる立派なお寺。このお寺から二つの路に別れる感じで、また中正路が一本に戻ります、周辺には軽く食事ができるお店がたくさんあります。thigu2014
豊中市, 大阪府
桃園では数少ない観光スポット
台湾鉄道桃園駅からは中正路を北に徒歩で10分強 かかります。おそらく桃園駅周辺ではもっとも立派で 派手なお寺で、敷地も結構ひろいです。待ちの中心 にあり、街の発展を見守ってきたお寺で、桃園では数 少ない観光スポットです。telegrum
京都府京都市
旅行者のタイプ:
友達との旅行
憩いの場
喧騒の中にある憩いの場。 少しだけですが、ゆっくりできます。 せっかくなので、お祈りすることをオススメします。Tourist811752
東京
旅行者のタイプ:
一人旅
ライトアップ
ホテルの近くだったので、食事に行くついでに寄ってみました。暗い時間だったので、ライトアップされていました。正直わざわざ行くところとは思えませんでしたが、近くに行く機会があれば寄ってみてもいいと思います。710mei
横浜市, 神奈川県
桃園の中心的なお宮さん
桃園駅前の賑やかな商店街、中正路を10分ほど歩くと 正面に見えて来ます。 桃園市の中心的な最も栄えてるお宮さんで、 通称「大廟」と言うそうです。 中国大陸の唐時代、福建州の守護聖人『開漳聖王』を 祭ってあり、国家三級古跡に指定されてます。 平日の昼下がりで廟内はとても静かでしたが、 一人二人と参拝する人が途切れませんでした。 中庭の金ぴかな龍の噴水と両脇の極彩色な門も見所です。 中庭は近隣住民の憩いどころの様で、ベンチでは おじさんたちがお喋り中。孫の子守り中なおばあさんも。 中華な廟なのに庭には南国のヤシの木がそびえ、 不思議な感じでした。
1-20 件の口コミ
すべての口コミこの口コミ情報は桃園市政府とTripAdvisor LLCのものではなく、トリップアドバイザー会員の主観的な意見です。