アンカーポイント アンカーポイントに移動する
アンカーポイント

勝昌中草薬探索館 (勝昌中草藥探索館)

更新しました:2022-12-05

人気:1320

月曜日:09:00 – 17:00
アンカーポイント
勝昌製薬廠は1946年に設立されました。設立当初は生薬粉、丸薬・粉薬・膏薬・練り薬を生産していましたが、後に現代漢方薬濃縮製剤の生産に乗り出し、台湾における濃縮漢方薬(科学漢方薬)のパイオニアとなりました。1966年には中和工場で一貫作業による大量生産を開始し、高品質の濃縮漢方薬について、1976年GMPを導入。1986年に製薬メーカーとしては台湾で初めて、衛生署による漢方薬GMPソフト評価を通過しました。さらに2000年三十億元を投じ、中壢に「中草薬産学研教園区」を設立。科学精神、先進設備、厳格な品質管理で常に刷新を目指しています。その各種製品は医薬界で幅広い評価を受け、世界各国に輸出されており、2018年には日本の独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のPIC/S GMP認証を獲得。2020年には、漢方薬の知識をさらに多くの人に広めようと、「勝昌中草薬探索館」を設立し、漢方生薬文化と知識の普及に努めています。

「勝昌中草薬探索館」は木、火、土、金、水の五部方薬に分かれ、館内では百種を超える漢方薬材を展示。マルチメディアとタッチパネルで見学者の興味をひきながら、五感で体感できる設計となっています。聴覚で漢方生薬の不思議な世界に進入し、嗅覚で匂いについての想像をつなぎ、触覚で薬材のエネルギーと質感を感じ、味覚で健康につながる滋養を受け取り、視覚で薬材の外観を観察していただけます。これにより暮らし方に対する一種の姿勢を啓発し、自分自身と世界に対する感受性と理解を深め、漢方生薬の原理を用いて暮らしの多様性を作り上げることができるでしょう。来館者がより健康に、より幸福に、より多彩な暮らしを送るお手伝いができることを願っています。

一甲子(60年)の歲月を経た今、勝昌製薬は孫思邈(中国唐代の名医)の済世救民の精神を受け継ぎ、伝統の中で刷新を続けていきます。「勝昌中草薬探索館」で豊かな漢方医薬文化に触れ、先人の養生の知恵を学びましょう。

﹙出典:経済部「観光工場自在遊」HP﹚

周りによい旅行

観光スポット情報

電話 0800-588995
営業時間 日曜日:09:00 – 17:00
月曜日:09:00 – 17:00
火曜日:09:00 – 17:00
水曜日:09:00 – 17:00
木曜日:09:00 – 17:00
金曜日:09:00 – 17:00
土曜日:09:00 – 17:00
チケット ■入館無料
■「DIY体験」と飲食料金は別途
公式サイト 公式サイト

施設

  • 解説/ブリーフィング
  • バス停
  • トイレ
  • 販売部

旅行のヒント

■ 個人のお客さまはご自由に見学いただけますが、団体のお客さまは予約が必要です
■ パッケージツアーはご予約ください
■ 每日10:00/15:00に開催されるガイドツアーは事前予約が必要です
■ 生産工場区は予約済みの団体のみご見学いただけますが、土日は見学できませんのでご了承ください

交通情報

お選びになった出発点に応じて適した交通手段を選択します
Top