アンカーポイント アンカーポイントに移動する
アンカーポイント

金車咖啡(コーヒー)文教館(金車咖啡文教館)

更新しました:2022-12-27

人気:6379

アンカーポイント
台湾本土飲料の老舗ブランド「金車飲料」の工場が中壢で見学できますよ!テレビやラジオから「Mr. Brown~咖啡~」というフレーズを耳にするたび、台湾に暮らす人なら誰でも、白いスーツを着て、りっぱなヒゲをたくわえ、片手にコーヒーを持ち、もう一方の手の親指を立て「good」を示す伯朗大叔(ブラウン叔父さん)を思い浮かべるでしょう。これは金車公司が展開する伯朗咖啡(ブラウンコーヒー)の商標です。台湾で缶コーヒーといえばこれ、というほど代表的なブランドでもあります。
金車公司は1979年桃園市中壢区に工場を設立し、「金車麥根沙士」を発売し話題をさらいました。続いて工場内にコーヒーの生産ラインを設置し、缶コーヒーの生産を開始しました。これが現在の伯朗咖啡で、ブラウン叔父さんは当時から商標イメージでした。ブラウン叔父さんの容貌や服装は、コーヒーの一大産地である中南米出身であることの象徵で、これが商標をデザインした際のコンセプトでした。
1982年5月、伯朗咖啡が発売された際には記録的なシェアを誇りました。今もさまざまな風味のコーヒーを開発し発売することで、消費者の選択の幅を広げています。中壢工場区内は完璧に緑化がなされ、普通の工場が持つイメージとは異なり、大きな公園のようです。そのため、ウェディング写真の撮影に訪れるカップルもしばしば見られます。飲料ブランドとしての「安心、誠実」をご理解いただこうと、現在では学校団体の見学を受け付けています。見学者はコーヒー生産ラインに設けられた見学通路で、伯朗咖啡の製造過程を知り、コーヒー豆がどこの国から輸入されるのか、コーヒーをどうやって充填するのか等の知識を得ることができます。見学は予約制で、無料ガイドが案内するため、教育性の高い校外学習となるでしょう。情熱的な伯朗大叔と記念撮影したいですか?伯朗咖啡、奧利多水、健酪、宝礦力水得の生産過程を知りたいですか?それなら今すぐお電話で見学をご予約ください!   

周りによい旅行

観光スポット情報

電話 03-4651121#257
ファックス 03-4565991
営業時間 月曜〜金曜9:30-12:00、13:30-17:00(休日、祝日休館)
チケット 無料、一週前までにお電話でご予約ください

施設

  • 解説/ブリーフィング
  • バス停
  • トイレ
  • 停車場

旅行のヒント

15人以上の団体(中学生以上)の予約のみ受付けています。個人での予約はできません。ガイドツアーは約一時間。
電話:03-4651121#257または#251

交通情報

お選びになった出発点に応じて適した交通手段を選択します

駐車場

駐車場あり
Top