アンカーポイント アンカーポイントに移動する
アンカーポイント

大渓老茶工場 (大溪老茶廠)

更新しました:2023-06-29

人気:6718

火曜日:09:30 – 17:00
アンカーポイント
大渓老製茶工場を訪ねる、「茶を楽しむ時」の旅の幕開けです。1926年に日本人が建設した角板山工場が大渓老茶廠の前身です。ここから、当時の「茶金立志伝」とでも言うべき大渓製茶の輝かしい歴史が始まります。1956年の大火で工場のほとんどが焼失してしまいましたが、2010年に台湾農林股份有限公司が再建に着手したことで、お茶の風雅を極めたこの建物は新旧が融合した形で半世紀ぶりに人々の前に姿を現しました。大渓老製茶工場の外観はインドのダージリン紅茶工場を手本としていますが、内部空間は日台の特色が合体していて、様々な文化の様相を備えています。青を建物の基調としていて、窓枠や柱、天井に壁、芸術作品など、どれも落ち着いた青の色調と建物のレンガ造りにヒノキ屋根が混ざり合った製茶工場にしっくりと馴染みます。この「大渓の青」の中で、時間の流れに研ぎ澄まされた落ち着いた美観と骨董品のような製茶の設備は、ゆるやかにささやかれる茶話のようです。
製茶工場のどこにいても、茶の香りや文化が感じられます。静かな水辺を散策して街の喧騒から離れた静かな時を感じたり、100個以上の団茶が詰まれたプーアル茶の壁を見て歳月の香りを味わったり、本の虫干しコーナーで肩の力を抜いて文字の世界で時間を忘れたり、ティーハウスで友と向かい合って一緒にお茶を飲みながら日常を語らうこともできます。もちろん、塗り絵本に一筆加えて、この小旅行に美しい注釈を付け加えるのもお忘れなく。
「自然への順応」こそ大渓老製茶工場の永久不変の経営原則です。製造工程ではどんな農薬も使用せず、食の安全とオーガニックを提唱。すべての製品がSGS認証を受けています。毎月、人数限定で美食ビュッフェの予約を受け付けています。15種類の地元の旬のグルメがお茶の香りに味わいを添え、そのピュアな口当たりと爽やかな甘みによって旅行客も銘茶の魅力を存分に楽しめます。また、毎日提供されている通常セットも、シンプルな中に無限に広がる飲食文化を味わえます。

周りによい旅行

観光スポット情報

電話 03-3825089
ファックス 03-3825101
営業時間 日曜日:09:30 – 17:00
月曜日:09:30 – 17:00
火曜日:09:30 – 17:00
水曜日:09:30 – 17:00
木曜日:09:30 – 17:00
金曜日:09:30 – 17:00
土曜日:09:30 – 17:00
チケット 参観無料、特別時間ガイド料金は別途計算(全額店内販売のお茶類商品に充当できます)
公式サイト 公式サイト

施設

  • 解説/ブリーフィング
  • バス停
  • トイレ
  • 停車場
  • 販売部

旅行のヒント

1.参観のご予約は公式サイトにて申込表をダウンロードしてください
2.専門ガイド時間:11:00、14:00、15:30の計3回。その他の時間で、特別時間ガイドをご希望の場合、20人以上、料金NT$100/人で承ります。料金は店内で販売する全てのお茶類および商品の消費に全額充当できます(お食事、お飲み物、スイーツ&野菜にはご利用頂けません)。ガイドはビデオ鑑賞も含めて60分間です。ご来場日の7日前までにご予約ください。

交通情報

お選びになった出発点に応じて適した交通手段を選択します

駐車場

駐車場あり
Top